No.1オンラインカジノ|ミラクルカジノ(MIRACLE CASINO)

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

本文へ お問い合わせ 交通案内 文字サイズ 小 中 大 背景色 白 黒 青 サイトマップ 求職者の方へ 在職者の方へ 事業主の方へ 施設のご案内 利用者の声 本文です トップへ戻る グローバルメニューへ ホーム 利用者の声 利用者の声/在職者向け職業訓練(能力開発セミナー) 利用者の声">在職者向け職業訓練(能力開発セミナー) ポリテクセンター埼玉での能力開発セミナーを利用された方の声をご紹介します。 浦和工業株式会社(令和6年3月4日掲載) 小原歯車工業株式会社(令和5年3月24日掲載) 株式会社谷川電機製作所(令和4年4月5日掲載) 埼玉機器株式会社(令和3年3月15日掲載) 旭自動車ボデー株式会社(令和2年1月23日掲載) 株式会社 清水製作所(平成31年1月11日掲載) 求職者向け職業訓練コース利用者の声もご覧になれます。 生産性向上支援訓練を利用された方の声はこちらで掲載しています。 教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー浦和工業株式会社 ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、浦和工業株式会社 取締役製造本部長 阿部 哲 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 浦和工業株式会社の製品イメージ高性能マイクログラインダー 当社は技術革新の時代をリードしていくクリエイティブマインドにあふれる企業です。1966年、世界に先がけて歯科用マイクログラインダーを開発して以来、工業用のマイクログラインダーや振動と音が非常に小さいネイルマシン、手作りホビーライフをサポートするホビー向けマシンなど様々な製品をご提供しています。「削る」「研ぐ」「磨く」のミクロの世界のあらゆるニーズに対応すべく、「精度の高さ」へのこだわりと「お使いになる方の立場に立った物作りの精神」を大切にして豊富な機種とバリエーションを取り揃えて、最高のパフォーマンスをご提供しています。現在では、歯科用、工業用など50種類以上の製品を開発し、世界主要先進国に輸出しています。 製造業の使命はより良い製品を生産することにより社会貢献する事です。当社では若いスタッフのフレッシュな発想、社員一人ひとりの創造性を重視して常に新しい製品と技術の研究開発に取り組んでいます。「世界を相手に、世界の人々に愛される製品を創造していく」浦和工業株式会社は、今後もこの精神をモットーに前進し続けます。 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください ポリテクセンター埼玉は、30年くらい前から利用しており、従業員には、ポリテクセンターの訓練を受講するように促しています。業務に支障が出ないように調整をした上で、旋盤などの機械加工や設計、製図、測定など携わる業務に応じて本人の希望も考慮しながら学ばせています。若い従業員にはOJTで教えることもありますが、感覚的な教え方になりがちです。その点、ポリテクセンターでは安全作業から実践的な作業まで、専門知識や関連知識を交えながら「なぜそうなのか」というところを教えてもらえるので、納得感もありますし、正しい知識、手段、手法が身につくと思っており、当社の人材育成に役立っていると感じています。特に安全作業に関する知識の習得は非常に重要なことであると考えています。幸い当社ではこれまで大きな怪我などはありません。従業員には社内でより実践的な技術を習得し熟練度を高めてもらいますが、ポリテクセンターのセミナーで学んだ正しい知識はベースとなって活きていると思います。 また、最近では機械も進化した自動機が続々と出てきていますが、汎用の旋盤、フライス盤の作業がなくなることはないと考えていますので、関連する訓練コースを可能な限り利用したいと考えています。今後も従業員のスキルアップなど機会あるごとにポリテクセンター埼玉を利用していきたいと考えています。 受講いただいた方から【コース名「旋盤加工セットコース(旋盤加工応用技術&旋盤加工技術)」】 野口 紀彰 様 受講したセミナーはとてもよい研修だったと思っています。前職では放電加工機を使っていました。今回、切削加工を学び、ただ「削る」ではなく「精度よく削る」ということを学ぶことが出来て、私自身の自信にも繋がり、とてもよかったと感じています。職場ではNC旋盤が中心となっていますが、NC旋盤でも削る精度や使用する刃先など通じるところもあり、職場に戻ってからもセミナーの内容が役立っていると感じています。また、加工以外にも図面に関する知らなかった知識も学べたことから、勉強になったと思っています。5日間のコースでしたが、自分にとってはちょうどよい期間でしたし、もっと長くてもいいと思っています。今後は、旋盤加工のステップアップした応用コースやNC旋盤のプログラミング技術を受講して自分自身のスキルアップを図っていきたいと考えています。 ネイルマシン 取材にご協力いただいた企業のご紹介 浦和工業株式会社 所在地埼玉県久喜市河原井町12番地 TEL0480-22-5515FAX0480-22-6082 (令和6年3月4日掲載) 教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー小原歯車工業株式会社 ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、小原歯車工業株式会社 総務部長 小原 哲司 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 1935年創業、英式旋盤用替歯車(チェンジ・ギア)の製作販売から開始し、1955年に歯車専門メーカーとして「KHK標準歯車」の企画・製造・販売を本格始動しました。職人さんのニーズ(今すぐ欲しい)にお応えして、チェンジ・ギアを在庫し即納体制を整えました。これが小原歯車工業(株)のビジネスモデルの礎となり、その後は平歯車に加え、かさ歯車やウォームの標準化もはじめ、市場・業界の変化に伴ってKHK標準歯車をモジュール化してきました。 小原歯車工業株式会社 外観 2006年からはKHK標準歯車をお客様のご要望に沿って追加工し、完成品としてお届けするKHKオリジナルの受注システムとして「歯車工房」をスタートしました。その他にも歯車の計算や作図に係るソフトウェアなどの開発・提供を通じてお客様の業務効率の向上や技術支援に役立てていただいております。 KHKグループは、ものづくりを通じて信頼と満足をご提供し、社会貢献できる企業を目指しております。 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーは、もう何年も前から利用させていただいています。当社からも近く、受講料も手頃ですので、中堅リーダー層やベテラン層等、従業員のキャリアの節目で利用させていただき、当社の人材育成上なくてはならないものとなっています。会社の中で時間を取って教えることが中々できませんので、セミナーの受講により従業員のスキルアップが果たせ当社にとっても大変有益なものとなっています。 小原歯車工業株式会社 展示室 ポリテクセンターの能力開発セミナーでは専門的な知識・技能を体系的に学ぶことができますので、とても助かっています。NC旋盤加工技術やマシニングセンタ加工技術など、キャリアの節目ごとにセミナーを受講することができ、従業員のステップアップが図られていると感じます。 また、現場の安全確保の5Sや生産性の向上、現場改善に係るセミナーなども用意されていますので、そちらのセミナーも中堅層や職場のリーダーとなる従業員を対象にして、よく利用させていただいています。 ポリテクセンターの能力開発セミナーは、当社の人材育成上欠かせないものとなっていますので、今後も継続的に活用させていただきたいと考えています。 受講いただいた方から【コース名「仕事と人を動かす現場監督者の育成(リーダーシップ力の強化)」】 菅井 是規 様 今回のセミナーを受講して、指示の仕方、部下との向き合い方、気をつけないといけないことなどリーダーシップのあり方を改めて学ぶことができました。指示の仕方によっては、しっかりと説明しないと間違った方向に動いてしまうこともあるので、ただ遂行するのではなく責任をもって遂行するよう相手の顔を見てしっかりと部下と向き合うことの大切さを学べました。普段自分が試行錯誤しながら実践していることについても、セミナーを受講して、間違ってはいなかったこと、気をつけないといけないことなどに気づくこともでき、改めて自己確認する機会にもなりました。 菅井 是規 様 セミナーでは、部下とのコミュケーションの取り方、モチベーションの動機付けなど演習も多く、他社から参加されている方の違う視点からの意見も聞くことができ、とても参考になりました。 社に戻ってからも、部下との接し方について、自分自身の意識も変わりました。その時々で気づくこともあり、振り返って反省することもあり、セミナーを受講したことが生かされていると感じます。 来年も引き続きセミナーを受講する予定ですので、さらに研鑽を積んでいきたいと思っています。 受講いただいた方から【コース名「生産現場改善手法(現場力向上)」】 鳥澤 優太 様 受講したセミナーの内容は、会社でも実施されていることではありましたが、その趣旨や内容についてより詳しく知ることができ、セミナーで初めて知ることもありました。改めて会社で取り組みしていることの重要性について理解することができました。当社では現場での改善について、かなり取り組んでいる方だと思っていましたが、セミナーを受講してまだまだ改善する余地が残されていると気づき、改善の手法も多く学ぶことができ、学んだことを現場で活かすこともできて仕事にとても役立っています。 鳥澤 優太 様 取材にご協力いただいた企業のご紹介 小原歯車工業株式会社 所在地埼玉県川口市仲町13‐17 TEL048-255-7713FAX048-257-3432 (令和5年3月24日掲載) 教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー株式会社 谷川電機製作所 ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、 株式会社 谷川電機製作所 取締役 石川 政広 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 弊社は、電力ケーブル接続材料、架空線材料、地中線材料の専門メーカーとして、大正元年創業以来、クリーンなエネルギーである電力の搬送機構に関連する事業に携わって来ました。 その間、社会の進歩発展に応えるため、「3S+E」【SPEEDY~速く SURELY~確実に SAFETY~安全に ECOLOGY~環境保護】をモットーに常に技術の向上、設備の充実、品質管理の徹底に心がけ、信頼のある製品と環境負荷と環境リスクの低減を目指しています。 株式会社谷川電機製作所 外観 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 「3つのSと1つのE」の基に、常に技術の向上、設備の充実、品質の管理の徹底に心がけ、関連会社を含む全従業員に環境保全の重要性を認識させ、活動が出来るように教育を行っています。 ものづくり部署の人材育成には、積極的にポリテクセンター埼玉の在職者訓練を活用しています。「設計・施工管理に活かす溶接技術」、「精密測定技術」、「半自動アーク溶接技能クリニック」、「ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック」などの技術のスキルアップのコースに加え、「ヒューマンエラー対策実践(ポカミスのない職場づくり)」、「標準作業手順書の作り方と効果的な現場運用管理」などは、毎日の業務で取り組んでいる現場の課題に活かせることと期待しています。 取締役 石川 政広 様 今後は、生産性向上支援訓練のバックオフィス、組織マネジメントなどのカリキュラムを管理・事務系の社員の人材育成に活用し、会社全体でやる気と社員間の相互信頼の醸成を図りたいと思います。 受講いただいた方から【コース名「標準作業手順書の作り方と効果的な現場運用管理」】 田中 里明 様 現状 自身、安全管理者を務めており、改めて「安全」と向き合うために受講いたしました。統計的なデータを用い、演習問題も交えながら分かりやすく丁寧に教えて頂きました。 感想 標準作業の必要性、目的を学び、作業分解を行うことで暗黙知的作業を形式知作業に変えていく方法、手順書作成する際の様式、書き方、使い方を知ることができました。また、ルール化によるミスの防止とバラツキの減少が期待できると思いました。 今後 標準作業手順書の定着と、いかに現場で手順を活用させていけるかが課題だと思います。 田中 里明 様 取材にご協力いただいた企業のご紹介 株式会社谷川電機製作所 所在地埼玉県川口市青木2-3-46 TEL048-255-2351(代表)FAX048-250-3000 (令和4年4月5日掲載) 教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー埼玉機器株式会社 ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、 埼玉機器株式会社 管理部 部長 加藤 公一 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 1956年さいたま市中央区に日本の産業の基幹を担う自動車部品の専門メーカーとして創業以来「埼玉機器」は一貫してお客様だけでなく、世界環境にも配慮した活動に努めております。 常に企業体質の改善に努め、経営の合理化、新製品・新技術の開発、高度な生産技術と品質保証体制のもと、最新の製造・検査設備を駆使し、また海外企業との先端技術の交流も積極的に推進することにより、重要保安部品の専門メーカーとしての社会的責任を果たし、より多くのニーズにお応えするため、全従業員が一丸となって努力しております。 管理部 部長 加藤 公一 様 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 創立以来「人間尊重の精神」を企業経営の基盤として、企業を形成している「人」を重視し、「従業員の幸福なくして企業の繁栄なし」とする理念と、これを達成するための具体的な方策としての「従業員教育」と「やる気と高いモラールの育成」を積極的に行うことにより、経営者と従業員の間に醸成される相互信頼の中にこそ「信頼のおける製品が生まれる」との考えで企業運営がなされて参りました。 社内の成人式の風景 このような社風から、積極的にポリテクセンター埼玉の在職者訓練を活用し、製造部門の人材育成を行っています。「機械加工」、「PLC制御技術」、「電気系保全」、「機器の保全」などの技術のスキルアップのコースに加え、「現場改善」、「現場管理者の育成」、「棚卸実務における問題解決」、「労働安全衛生マネジメントシステムの構築」などの毎日の業務で取り組んでいる現場の課題に対応するコースは業務に活かせるいい機会となりました。 今後は、管理・事務系の人材育成にもポリテクセンター埼玉の生産性向上支援訓練を活用し、社員の仕事へのモチベーションの向上を図りたいと思います。 最後に、現場、管理、事務の社員が多くのセミナーを活用し、社員のやる気と社員間の相互信頼を実感していける会社でありたいと思います。 受講いただいた方から【コース名「製造現場における労働安全衛生マネジメントシステムの構築」】 長岡 健太郎 様 自身、安全管理者を務めており、改めて「安全」と向き合うために受講いたしました。統計的なデータを用い、演習問題も交えながら分かりやすく丁寧に教えて頂きました。 コロナ禍という事もあり少人数ではありましたが異業種の参加者様とのディスカッションではとても貴重な意見交換ができ、新しい発見や良い刺激を受けました。 弊社の安心・安全な職場環境を構築するために安全衛生に対する理解が深まり今後の業務、人材育成に活かせるとても有意義な講習でした。 長岡 健太郎 様 取材にご協力いただいた企業のご紹介 埼玉機器株式会社 所在地埼玉県さいたま市中央区下落合7丁目1番3号 TEL048-831-4802(代表) FAX048-831-4809 (令和3年3月15日掲載) 旭自動車ボデー株式会社教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、旭自動車ボデー株式会社 代表取締役 原 賢治 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 昭和22年東京都港区に自動車ボディーの整備専門工場として創業以来「旭自動車ボデー」は一貫して技術の向上と設備の拡充を積極的に推進してまいりました。 「アサヒはレイギから」(安全・採算・評判・礼節・意欲・技術)の社訓のもと、古くからお引き立て頂いております多くのお客様をはじめ、最近の特殊車をご利用のお客様に至りますまで、巾広いお客様のご愛顧を頂いております。 旭自動車ボデー株式会社 外観 自動車の安全と美観を併せ備えて、貨物輸送、そして日常生活に欠かせない大切な各種自動車、その車体の整備、再生、復元、製作等お客様の多様なご要望に万全に対応できる技術と経験こそ、「旭自動車ボデー」の最も誇りと致すところでございます。 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 社員間の世代格差が表れ作業効率の低下につながっていると感じたため、ポリテクセンター埼玉の生産性向上支援訓練を活用し、意識改革を行いました。活用したコースは「生産現場の問題解決」「事故をなくす安全衛生活動」「マーケティング戦略概論」の3つです。受講によりコミュニケーションの大切さを再確認でき、社員の仕事へのモチベーションも上がりました。 代表取締役 原 賢治 様 生産性向上の相談をしている中で、より自らのスキルを上げるための能力開発セミナーを実施していることを知り、今回初めて溶接のコースを中心に受講しました。毎日業務の中で取り組んでいる内容をしっかり学び直すことでより理解が深まり、また新たな発見もあり、業務に活かせるいい機会となりました。 今後も多くのセミナーを活用し、社員がたくさんのやりがいや達成感を味わって成長を実感していける会社でありたいと思います。その社員の成長こそが社会貢献につながり、世の中の役に立てる会社であり続けられる秘訣だと思っております。 受講いただいた方から【コース名「ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック」】 井上 顕太 様 専門知識を学んだ事で今まで体で覚えたことの意味が分かりました。トーチの角度や溶接棒の入れ方など少しの調整で見違えるほどの出来になり、とても良い勉強になりました。 阿部 雄一 様 疑問に思っていたこと、知らなかったことを勉強することができてとても良かったです。とても充実した内容でした。セミナーで勉強したことを活かして質の良い溶接ができるよう努力したいと思います。 取材にご協力いただいた企業のご紹介 旭自動車ボデー株式会社 所在地埼玉県草加市弁天三丁目2番1号 TEL048-936-0700(代表) FAX048-936-0705 (令和2年1月23日掲載) 株式会社 清水製作所教育担当者の方へのインタビュー ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、株式会社 清水製作所 総務部 野澤 辰秋 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 弊社は、大正3年墨田区で清水鉄工所として開業、昭和62年に埼玉県吉川市に移転し現在に至っています。 事業内容は主にサーバ機器搭載用ラックおよびコンピュータ用耐震架台やその他の金属製品の製造と販売を行っています。 特徴として同じ製品を大量に製造するのではなく、大きさや形の違う多様なニーズにお応えしてオーダーメイド型で製造を行っており、官公庁、銀行・オフィスなどからの幅広い支持をいだだいております。 総務部 野澤 辰秋 様 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 弊社は、設計部、製造部、組立部があり、おもに20代から30代の社員が中心となって加工を行っています。 これまで金属加工技術は、ベテラン社員の経験、勘などによって支えられ日々の現場での改善の積み重ねによって蓄積されてきた部分が少なくありません。 また、ITや機械技術などの高度化によって、機械化・自動化・情報化による技能の技術化も進展している中で、「技術・技能継承」への取り組み、「生産の効率化」、「スキルアップ」に向けた技能・技術を習得するため、平成27年度からポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを活用しています。 また、より良い製品の開発・製造の過程においては、自分の部署の業務だけではなく他部署の業務を理解しながら連携をはかれる体制と人材の育成が大切と考え、セミナーの受講にあたっては、TIG溶接・半自動アーク溶接などの溶接関連コースの他、機械設計製図、技能伝承・生産性向上関連の管理系セミナーなど、幅広い知識・技能を習得できるようコース選択を行ってきました。 受講者から基本・理論(なぜ)を教わることができ勉強になったとの意見を多く聞いています。また、弊社は研修・講習・セミナー等に参加した場合は、全社員の前で習得した内容と、今後どのように仕事に生かしていくのかを発表し共有化を図っています。 これからも、習得したスキルと知識が製品の「設計」「加工」「組立」業務の向上と製品の品質に反映され、お客様のニーズに沿った製品の提供に繋がるよう取り組んでいきたいと考えています。 取材にご協力いただいた企業のご紹介 株式会社 清水製作所 所在地埼玉県吉川市中井76 TEL048-982-0388 FAX048-982-1251 (平成31年1月11日掲載) 共同工業株式会社教育担当者の方へのインタビュー ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、共同工業株式会社 総務部 部長 川内 政雄 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 弊社は、埼玉県越谷市に本社・工場を置き、主に工業用用途に特化した、産業別の需要に対する水処理設備の建設、純水製造装置の組立及び建設工事、廃水(排水)処理設備の建設工事、製缶品樹脂加工品の製造、配管付属特殊部品等の製造、工場プレファブ配管、現地配管工事まで幅広く対応しています。 その他、上下水道設備工事、医療用途向けの純水製造装置の組立製造、表面処理設備の設計監理等も永年に渡り事業を支えて参りました。 人とかかわるのを厭わず、ものづくりや深く考えることが好きで、仕事を通じて成長を求める人達にとって、きっと面白い仕事であり職場だと思います。 総務部 部長 川内 政雄 様 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 弊社では、特定の分野に特化せず、電子、食品、医薬、バイオなどのさまざまな工業分野の水処理設備の製作を行っていますが、今後、新たな水処理設備の開発・実用化を進めるためには、ものづくり現場における技術力の維持と向上、そして人材の確保と育成が重要と考えていました。 OJTをベースとした社内での人材育成を行っていますが、現場で必要とされる技術のスキルアップ、生産を効率的に進めるための新たな技能・技術の習得のために必要な部分については、外部の技術研修を取り入れることも必要と考え、ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを活用することといたしました。 社員一人ひとりの知識・技能等にあうように、能力開発セミナーの体系に沿って複数コースを段階的に受講しましたので、効率的にスキルアップを図ることができました。 今後は、品質管理や検査・試験の知識・技能の向上を進めるための能力開発セミナーの受講も検討して行きたいと考えています。 取材にご協力いただいた企業のご紹介 共同工業株式会社 所在地埼玉県越谷市増森2830-15〔本社・工場〕 サイトhttp://kyodokogyo.co.jp/ (平成30年2月16日掲載) YKT株式会社教育担当者・セミナー受講者の方へのインタビュー ポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーをご利用いただきました、YKT株式会社 総務部 総務課 主任 杉山 和隆 様 からお話を伺いました。 事業内容についてお聞かせください 当社は1924年の創業以来90余年、欧米の工作機械や産業機械を取り扱う機械専門商社です。 当社の特徴は、高速・精密加工を行うハイエンド&ニッチな商材を取り扱うことです。また機械を提供するだけでなく、機械の据え付けから技術提案・メンテナンス・最新技術の紹介など、お客様がより良い製品を作るために必要なサービスを当社が機械メーカーに代わり総合的に提供いたします。 総務部 総務課 主任 杉山 和隆 様 人材育成の中でポリテクセンター埼玉の能力開発セミナーを利用された経緯や、利用されてのご感想をお聞かせください 社員研修につきましては、従来から社内で実施していたところですが、実機を使用しての実践的な研修も人材育成には不可欠と考え、平成28年度は社員研修の一環としてポリテクセンター埼玉での金属加工を研修計画に加えました。 また、日本工作機械輸入協会会員企業の受講希望者の方々と合同で実施することといたしました。研修は、当社の要望を基に「切削加工の理論と実際」及び「NC旋盤技術(プログラム~加工編)」の2コースをオーダーメイド型セミナーとして計画していただきました。 工作機械を実際に動かす機会の少ない社員にとりまして、旋盤、フライス盤、ボール盤の扱い方や動きを学び、製作課題の「文鎮」と「コマ」を仕上げるまでの工程を通して、ものづくりの難しさと楽しさを実感する貴重な経験となりました。 また、受講者一人ひとりが工作機械を使いながら実習できたことで機器の構造等をより深く理解し、安全に対する心構えや意識の向上にも繋げることができました。 受講者からは他社の方々と一緒に受講したことでの相乗効果があり、関連する他のセミナーを希望する声もありました。 今後もポリテクセンター埼玉のオーダーメイド型セミナーを、社員教育の一環として活用して行きたいと考えています。 受講いただいた方から 曽根原 光一 様 / 照山 僚 様 / ルシュ 麻緒 様 今回の研修を受講して、工作機械の動かし方や専門用語について学ぶことができました。 また、加工の技術だけではなく、数値の出し方等についても理論的に教えていただきましたので大変勉強になりました。 NC旋盤加工の課題実習では「コマ」を製作したのですが、形状が想像しやすかったためプログラミングもスムースに進み、楽しみながら研修を受けることができました。 曽根原 光一 様 / 照山 僚 様 / ルシュ 麻緒 様 今回の研修をとおして、工作機械を販売する上で役立つ知識が多く身につき、自社が扱う製品をより深く理解できるようになりました。 今後、営業していく中で現場の加工者の意見を耳にすることも多いと思いますので、今回の経験を活かしてお客様によりよい提案をしていきたいと思います。 取材にご協力いただいた企業のご紹介 YKT株式会社 所在地東京都渋谷区代々木5-7-5 サイトhttp://www.ykt.co.jp/ (平成29年1月18日掲載) 利用者の声/求職者向け職業訓練 利用者の声/生産性向上支援訓練 在職者向け職業訓練のご案内 求職者向け職業訓練 再就職のための職業訓練を無料で実施しています。 在職者向け職業訓練 (能力開発セミナー) 人材育成・スキルアップのための職業訓練を実施しています。 求職者支援制度による職業訓練(都道府県支部) 求職者支援訓練の実施を検討している機関の方はこちらをご覧ください。 生産性向上支援訓練 企業の生産性向上やITスキルの習得に向けた人材育成のための訓練を実施します。  ポリテクセンター埼玉 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部 埼玉職業能力開発促進センター 〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8 電話048-882-4079(代表) ウェブアクセシビリティ 個人情報の取扱い 著作権・免責・リンク 関連リンク Copyright©Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers All Rights Reserved. ページの先頭へ グローバルメニューへ戻る 本文へ戻る

888gold ボンズカジノ日本公式サイトにログイン - WNN I/O アイオー 1983年 NO.5 スポーツ 回路図 ベースボール ... カジノミーのおすすめゲーム9選
Copyright ©No.1オンラインカジノ|ミラクルカジノ(MIRACLE CASINO) The Paper All rights reserved.