ネットカジノアプリ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メニュー TOP トップ ABOUT 学園創立125周年記念特別事業について ご挨拶 ANNIVERSARY EVENT5つのテーマと特別事業 グローバルイベント-JISSEN Global Way-~実践社会で育てるこれからのグローバル化~ 探究パスポート 2024 JISSEN マルシェ 特別ホームカミングデー CHALLENGE5つの改革 新学部・新学科開設 新カリキュラム運用開始 クォーター制導入開始 ユネスコスクールの本格運用 学力向上プロジェクト FOUNDER 創立者 下田歌子の想い HISTORY 実践女子学園のあゆみ MESSAGEメッセージ N.Yさん M.Sさん 五代 千優さん 石川 怜奈さん 廣井 友美恵さん 岩井 沙都美さん JISSEN GOODS 実践女子学園オリジナルグッズ 創立125周年記念募金のご案内 実践女子大学 実践女子大学短期大学部 実践女子学園中学校高等学校 一般社団法人教育文化振興 実践桜会 実践女子大学 実践女子大学短期大学部 後援会 トップ 5つのテーマと特別事業 グローバル 創立125周年記念募金のご案内 5つのテーマと特別事業グローバル グローバル実践女子学園ならではのグローバル教育に触れ、 世界へ羽ばたく「未来のあなた」に出会う場に実践女子大学 実践女子大学短期大学部 学生総合支援センター キャリアサポート部 部長代行 国際交流推進部 部長代行 内田 雄介 実践女子学園中学校高等学校 総務部 事務長 部長代行 小川 治志 *取材時役職 1創立以来、グローバル教育に注力してきた本学園。 時代のニーズを踏まえ、新たな取り組みを展開2ジャーナリストの池上彰氏が登壇。 これからのグローバル人材の姿を見つめる 創立以来、グローバル教育に注力してきた本学園。 時代のニーズを踏まえ、新たな取り組みを展開 内田:実践女子学園の創立者下田歌子は、1901年、他の女子教育機関に先駆けて清国(現在の中国)からの留学生を受け入れ、校歌に「にほへやしまの外までも(やしま=日本 の外に及ぶほどに活躍しなさい)」という一節を入れるなど、国際的な視野を持つ人でした。その精神を受け継ぐ大学と中学校高等学校は、かねてからグローバル教育を大切にしてきましたよね。 小川:中学校高等学校の教育の柱の1つがまさにグローバル教育です。海外研修や短期留学といった海外に触れる機会を用意するほか、中学1年次の必修科目に「日本文化実習」を設け、和装着付や茶道、華道などを通じて日本の伝統文化を学び、自国が古くから大切にしてきた価値観を理解することで、異文化を理解し尊重する精神を育んでいます。 内田:大学も元よりグローバルを意識して教育を行ってきましたが、近年の社会環境の変化に対応し、改めてグローバル化の推進に力を入れています。外国語を習得するばかりではなく、育んだ能力の活用、つまりアウトプットを重視していることが本学の特徴。留学やインターンシップ、PBL(Project Based Learning)などで学生が海外に赴く機会を数多く設けるほか、外国人留学生の受け入れを積極的に進め、国内にいても実践的な交流の中で国際的な視野を広げ、語学力を磨きたくなるようなグローバルプログラムを展開しています。 小川:中学校高等学校では、従来、グローバル・スタディーズ・クラス(GSC)で行っていたグローバル教育を全クラスに応用し、高い語学力や国際的な視点を身につけられる教育をすべての生徒が受けられるようにしました。この取り組みは2018年にスタートし、2023年には高校1・2年の生徒2名が模擬国連*の世界大会出場権を獲得するなど、着実な成果が見られるようになってきています。 内田:現在、大学が目指しているのが、グローバルな学びを特別ではなく身近で当たり前のものにすること。留学やインターンシップで海外に行く学生は年間200名を超すなどこの1~2年で急増しており、日野キャンパスを拠点とする生活科学部でもグローバルプログラムに参加する学生が増えています。実践女子大学ではこうした海外経験者で将来グローバルな環境で働きたい、さらに学びを深めたいと考える学生の進路を支援する「Global Career Support」を新たに展開していきます。在学中に海外で学びさまざまな体験をする機会を豊富に用意する。そして育んだ力を世界で発揮したいと願う学生たちの進路を後押しする。そうしたグローバルキャリア支援を、本学ならではのものとして確立することを構想しています。 小川:中学校高等学校でも近年、海外志向を持つ生徒たちが増加しています。そうした生徒たちにとっても、実践女子大学の取り組みはとても魅力的なものではないかと感じますね。中学校高等学校でグローバルな視野や感性を身につけ、実践女子大学に進学して留学はもちろんインターンシップなどさらに幅広い経験をして語学力やスキルを実践的に磨く。そうして、広く高い能力とグローバルなマインドを持った人材として社会に飛び立つことが可能になるのではないでしょうか。 *参加者が世界各国の大使の役を務め、国際問題について他国と交渉を重ね、実際の国連の会議と同様、決議文を作成する活動です。政策立案・ディスカッション・交渉などがすべて英語で行われ、高い語学力のほか、国際問題に対する理解や協調性など幅広い力が求められます。 ジャーナリストの池上彰氏が登壇。 これからのグローバル人材の姿を見つめる 内田:グローバル教育に力を入れる教育機関は数多くありますが、実践女子学園では中学校高等学校でも大学でも、他にはない取り組みを行っていると自負しています。大学では、グローバルプログラムにおける海外大学の協定校が2025年には70校に及ぶ見通しです。これは国内の女子大学で最も多い数になります。また、グローバルプログラムに参加する学生への奨学金制度を設けるほか、10社以上の海外企業と提携して、3ヶ月を超えるグローバルインターンシップも単位取得できるカリキュラムとして認定します。これも国内の女子大学では例のないもので、グローバル教育に力を入れる本学だからこその制度と言えるのではないでしょうか。 小川:中学校高等学校でも、2020年度から推進してきたユネスコスクール加盟が2022年11月付で正式承認され、2023年度よりユネスコスクール加盟校としての活動を本格的にスタートさせるなど、新たな取り組みが始まっています。こうした学園の動きを発信するべく、2024年6月にイベントを開催する運びとなりましたね。 内田:シンポジウムと交流型イベントの2部構成としました。第1部のシンポジウムでは、ジャーナリストの池上彰氏をお招きして基調講演を行っていただきます。ジャーナリストとして何度も海外を訪れたご経験や、現在、複数の教育機関で学生の教育に携わられているお立場から、グローバルに活躍する人材を育成するために大切な視点や、グローバル人材として活躍するには学生時代にどんな経験を積んでおくとよいか、といったお話をしていただきたいと考えています。池上氏には、基調講演の後に行われるパネルディスカッションにもご登場いただき、さらにその理解を深めていく構成です。 小川:パネルディスカッションでは学園関係者のほかグローバルプログラムを経験した生徒や学生、卒業生にも登壇していただき、それぞれの立場からこれからのグローバル人材の育成について見つめたいと考えています。当事者である学生生徒からは、実際に海外に行ってどんなことを感じたかといった等身大の声が聞けそうですね。卒業生の方には、グローバル人材に何を期待するかなど卒業生と企業目線でのご意見をいただければ、と思っています。 内田:シンポジウム後に行われる第2部では、中学校高等学校、そして大学のグローバル教育について学生生徒や留学生との交流を中心にして、本学園のグローバルプログラムをご紹介しようと考えています。グローバルプログラム経験者の学生や教職員が皆さまをお迎えし、ご説明やご質問への回答などを行う予定です。大学と中学校高等学校の学びの環境を同時にご覧いただけるよう、第1部を中学校高等学校の桃夭館の講堂、第2部を大学キャンパスで行うこととしました。 小川:中高生はもちろん小学生のお子さまをお持ちの保護者、また学校や塾関係者の方々にとっても、子どもの将来を考えるうえで役立つ情報を得られる1日にしたいですね。 内田:将来、世界を舞台に活躍したい、と考える学生や生徒には「自分もこんな体験ができるかも!」というワクワク感を届けたい。留学や海外インターンシップを経験した学生や留学生も参加するので、気になったことはどんどん質問していただきたいですね。実践女子学園のグローバル教育は、まさに今、勢いよく拡大しているところ。その中でイキイキと可能性を広げ社会に飛び立つ未来のご自身と出会っていただきたいです。 小川:2024年に創立125周年を迎える実践女子学園。中学校高等学校においては、伝統を重んじる厳しい学校、というイメージがあるかもしれません。しかし、本校は、時代の変化に対応して柔軟に変化し新たな教育を展開する学校です。さまざまな国から人々が訪れ最先端の文化を受発信する国際性豊かな渋谷に、広い校地を構えていることも魅力の1つ。未来につながる発見がたくさんあることと思いますので、ぜひ、多くの方にこのイベントにご参加いただきたいと願っています。 イベントのお知らせJISSEN Global Way ~ 実践社会で育てるこれからのグローバル化 ~ グローバル人材の育成に向けた実践女子学園の取り組みや、世界を舞台に活躍するために今後何が求められるのかを見つめるシンポジウムを開催します。フリージャーナリストの池上彰氏が基調講演・パネルトークに登壇予定です。 − イベント概要 日時:2024年6月2日(日) 12:30〜16:30(12:00開場) 内容:〈第1部〉12:30~ 基調講演・パネルトーク     実践女子学園中学校高等学校 桃夭館 桜講堂    〈第2部〉15:00~ JISSEN Global Fair     実践女子大学 渋谷キャンパス 創立120周年記念館 対象:学生・生徒とその保護者、受験生、教育関係者、企業、卒業生等 参加費:無料  定員:750名 申込:事前申込制(先着順)  申込締切:2024年5月24日(金) 予約申込などイベントの詳細はこちら 池上 彰 氏 元NHK記者主幹。現在はフリージャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、立教大学客員教授、信州大学特任教授、愛知学院大学経済学部特任教授。 トップページへ戻る 創立125周年記念募金について 実践女子学園では、2023年4月1日~2025年3月31日の2年間を募集期間として、「創立125周年記念募金」をスタートいたしました。 創立125周年記念募金は、2024年度に開始する5つの改革をはじめ、学生・生徒の成長に寄与する様々な改革事業に充当します。 創立125周年記念募金はじめ、各種ご支援に関しては、「学校法人実践女子学園ご寄付のお願い」をご覧ください。 皆さまの温かなご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 MORE DETAIL 実践女子学園 実践女子大学 実践女子大学短期大学部 実践女子学園中学校高等学校 一般社団法人教育文化振興 実践桜会 実践女子大学 実践女子大学短期大学部 後援会 ページトップへ Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.

かじのれお fcユトレヒト対フェイエノールト順位 apex言語 Sugar Rush 1000スロットレビュー2024、デモを無料でプレイ
Copyright ©ネットカジノアプリ The Paper All rights reserved.